Fri, August 06, 2010
Dropboxと使い方アイディア
Dropboxというフリーウェアをインストールし、アカウントを登録すると、無料で2GBのバックアップ容量がもらえます。使い方ですが、自分のハードディスクに現れたフォルダの中に、バックアップしたいときに、ファイルやフォルダを入れるだけです。そうすると、時間のあるときに自動的にセキュリティーのかかったサーバにデータをバックアップしてくれます。「ここ」からダウンロードすると、紹介した当研究室にも、登録しようとしている人にも、両方に250MBのボーナスが与えられますので、どなたかここから登録していただけると嬉しいのですが。。。(登録とフリーウェアのインストールで完了です:追記8月14日)。
Posted at 01:01 AM | IGOR Pro | コメント (0) | 続きを読む
Mon, June 27, 2005
Tue, February 22, 2005
Mon, February 21, 2005
Mon, December 27, 2004
Igor Pro lecture No. 39
フーリエ変換(FFT)による振幅評価の注意点:correct magnitude(中級)
Posted at 01:33 AM | IGOR Pro | コメント (0) | 続きを読む
Sun, December 26, 2004
Igor Pro lecture No. 38
フーリエ変換(FFT)による位相の評価の注意点:phase, shift(中級)
Posted at 10:23 AM | IGOR Pro | コメント (0) | 続きを読む
Thu, November 11, 2004
Igor Pro lecture No. 37
フーリエ変換(FFT)による振幅と位相の評価: magnitude, phase, unwrap(中級)
Posted at 03:01 PM | IGOR Pro | コメント (2) | 続きを読む
Wed, November 03, 2004
Tue, November 02, 2004
Igor Pro lecture No. 35
複数ファイルの自動読み込み:LoadWaves(中級)
Posted at 12:23 AM | IGOR Pro | コメント (0) | 続きを読む
Mon, November 01, 2004
Igor Pro lecture No. 34
データの内挿:interpolate, cubic spline(上級)
Posted at 07:26 AM | IGOR Pro | コメント (0) | 続きを読む
Sat, October 30, 2004
Fri, October 22, 2004
Fri, September 17, 2004
Thu, September 16, 2004
Sat, September 11, 2004
Igor Pro lecture No. 29
グラフの作成(9): VertCrossing と axisEnab(上級)
Posted at 11:50 PM | IGOR Pro | コメント (0) | 続きを読む